忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『レコンキスタ』の感想

 タイトルにあるとおり『レコンキスタ』をプレイしました。
 これは2007年にコットンソフトから発売されたパソコンゲームです。
 主題歌を歌っているのは「Elements Garden」の秘蔵っ子「飛蘭」さんです。
 ゲームをする前は「このOPは作品の雰囲気に合っているのか?」とか思っていましたが、作中で流れた瞬間に「この作品のオープニングはこれしかない!」と納得。
 いろいろ侮ってスミマセンでした……

 さて肝心のストーリーの構成は――
 各ヒロイン(秋月暮葉・吉森麻咲・羽鳥真帆子・春日井詩菜)を攻略していく第一章。
 物語のバックボーン(作中内の過去の話)を描いた第二章。
 そしてトゥルーエンドの第三章となっています。

 物語の序盤は二人のプレイヤーキャラ(槇野慶吾・三沢信哉)の視点を行き来しながら進んでいきます。
 共通ルートで攻略キャラが確定すると、そのルートにふさわしいプレイヤーキャラに視点が固定されるんですが、それまではこの視点の切り替えが鬱陶しくてかなわなかったです。
 しかもヒロインの個別ルートに入ってからも、この視点の切り替えは多用(今度はプレイヤーキャラと攻略対象のヒロインのあいだで)されていて、それが個人的にはマイナスの印象でした。
 でも登場人物たちの心理状態を、プレイヤーにわかりやすく伝えるための演出だと思えば、プラスマイナスゼロだと言えなくもない……
 実際に各キャラクターの心理描写はうまかったですしね。

 あとシナリオライターは三人いるんですが、彼らが『レコンキスタ』で表現したかったと思われるメインテーマ「“死”と“再生”」は、結局はシナリオライター個人の「死生観」の押しつけでしかないので、イヒダリは共感半分・反感半分といったところでした。

 でも本当にシナリオライターが書きたかったのは、上記のプレイヤーキャラクターたちの葛藤や決意ではなく、「汐見トオル(作中の事件の首魁)」と「上条裕輔(槇野慶吾の義父)」の救済だったんだろうなあ……
 なぜそう思うのかは第三章のトゥルーエンドを見たからですが。
 実際のところ作中の第一章も第二章も、終わってみれば第三章の伏線でしかなかった。
 トゥルーエンドを完成させるためのパズルのピースでしかなかった。
 まあ、第一章も第二章もおもしろかったから、べつに文句はないんですけどね。

 てなわけでここから先は、イヒダリがいちばんおもしろかったと思う第一章の「秋月暮葉」ルートの概要を、簡単に紹介していきます。
 ネタバレをかなり含みますので、読む際は自己責任でお願いします。
 

PR

『きっと、澄みわたる朝色よりも、』の感想

 大勢のシナリオライターの中でも筆力に定評がある(?)「朱門優」さんの作品。
 2009年に「propeller」から発売されたPCゲームです。

 作品のテーマは「人間の優しさ。そして絆の在り方」かな?
 理不尽な運命に巻きこまれて『』にされてしまった少女の心を救う物語です。
 シナリオライターは自身のブログで、「これは“ひよゲー”なんだよ!」と言っていましたが、いざ箱を開いてみると「ひよにしかエロがない(しかも一回だけ)ゲーム」で、実質は「“若”を攻略するゲーム」だったという……
 意表を衝いた、と言えば聞こえはいいかもしれませんが、ただ購入者を謀っただけ。
 このへんが賛否両論ある原因なんだろうなあ、とプレイしながら思いました。

 このゲームをプレイして圧巻だと思ったのは、その物語を土台から支える設定の作りこみです。
 とくに登場人物たちの名前の意味、その由来を知ったときは、なんか「負けた」気分になりました。
 名は体を表わす――
 なんて言葉があるように、作中に登場するキャラクターの名前には、多かれ少なかれ作者の「想い」や「願い」が込められていますが、朱門さんはそれを驚くべきレベルで体現しています。
 登場キャラクターの名前だけで不覚にも感動を覚えたのは、この「きっと、澄みわたる朝色よりも、」がはじめてだった。

 各所で散々な言われようだったシナリオも、あまり「期待ハズレ」感はありませんでした。
 むしろ思ったよりも楽しかったです。
 終わり方も綺麗だったので好感が持てました。

 ただ――
 作中のテキストのくどさは最後まで受け入れられなかったです。
 とにかく理屈っぽい。
 その一言につきます。
 もっともシナリオライターもそれなりに自覚があるらしく、なんとか読み手にわかってもらおうと詳しく説明しているんですが、それがなおさら鬱陶しさを助長している始末。
 朱門さんの文章による人物や背景の描写も、語彙の豊富なライターらしからぬ陳腐なものばかりで、テキストを目で追っていても斬新な驚きはなかったです。

 あと主人公のくだらない雑学にも辟易しました。
 これが芸術(物語の舞台が芸術を勉強する学校なので)に関するウンチクだったら許せたんですが、主人公の口から奔流のごとく溢れだすのは雑学以外のなにものでもなく……
 必死になって覚えた知識を開陳するのは構わないけど、披露する雑学は物語にふさわしいものを選ぶべきだった。

 てなわけで良かった点と悪かった点を思うままに書き殴ってみました。
 続いては作中のシーンを適当にピックアップしていきたいと思うのですが……
 正直ネタバレになるので隠しておきます。
 ネタバレが気にならない人だけ先に進んでください。
 あとは自己責任でお願いします。
 

プリマ☆ステラ~PrimaStella~の感想

 これは2008年に「アトリエかぐや」から発売されたパソコンゲームです。
 去年にインストールして以来ずっと積んでいたのですが最近になってプレイしました。

 主人公は部活で水泳をやっている生粋のスポーツマン。
 なかなかの好青年でヘタレでもないので、不快なキャラクターではありませんでした。
 交換留学という名目で単身、女の園に足を踏み入れた黒い羊。
 でも物語の前半で「騎士さま」とか呼ばれるようになります。
 イタタタ。

 攻略可能な女性キャラクターは四人。
 平々凡々な主人公とは住む世界が違う生粋の「お嬢さま」たちです。
 当然ながら通う学校も異なります。別世界の住人と言っても過言ではないでしょう。
 そんな彼女たちと主人公が、どういう経緯で知り合いになるのかは、ちょっと説明が面倒なので省きます。
 あらすじが気になる方は発売元のホームページで確認してください。

 ストーリーは、意外にも普通の「学園モノ」の体裁を取っており、ただの「抜きゲー」かと思いきや、けっこう楽しめました。

 とくに「苧島 久住」というキャラのストーリーは、個別ルートに入ってから超展開を見せてくれたので、呆気にとられながらも自分なりに楽しませてもらいました。
 性格最悪の御曹司が出てきたり、その御曹司にヒロインがレイプされそうになったり、正義の味方よろしく主人公が助けに現われたり、その主人公に殴られて逆上した御曹司が拳銃を持ち出したり、よくわからないうちに主人公が撃たれたり……後半の盛りあがりはすごかったぜ!
 でもオチはうまかったと思う。「お嬢さまがたくさんいる」という設定を見事に生かしていました。やっぱり戦う相手は慎重に選ばないとダメだね(笑)。

 あと「日秀 巴」というキャラのストーリーもおもしろかったです。
 いちおう伏線みたいなものがあるにはあったので予想していましたが、それでもまさかエロゲーで「スポ魂」が見られるとは思いませんでした。
 ピンチのときに覚醒したり、新しい技を閃いたり、左右の腕で器用に打ちわけたり、いったいどこの「テニスの王○様」だよ(苦笑)。
 きっとシナリオライターは「リョ―マくん」が好きに違いない。

 というわけで以上です。
 エロが豊富でシナリオも悪くないので、イラストが気に入れば楽しめると思います。
 

クロノベルトの感想

 書きたくなったのでクロノベルトの感想を少し書きます。
 これは2008年にpropellerから発売されたパソコンゲームです。
 内容は「あやかしびと」と「Bullet Butlers」のクロスオーバーです。
 公式で同人みたいなことをしたのには驚きましたが、シナリオライターの「東出祐一郎」さんは、大作クロスオーバーSS「吸血大殲」の筆者でもあるので、それを考慮すれば出るべくして出たという感じでしょうか。

 ストーリーは「九鬼耀鋼」を主役にした話と「アルフレッド」を主役にした話。そして前述した二作品のキャラクターたちが入り乱れる「クロノベルト編」の三本です。
 イヒダリは九鬼耀鋼が特に好きだったので、彼が主役の話は五回くらいプレイしました(苦笑)。
 なかでも「マグダラ」と戦うシーンはお気に入りです。
 追いつめられた九鬼が「強くなればいい。刹那のうちに強くなればいい」と無茶なことを考えながら、でも実際に活路を見いだして勝っちゃうところがおもしろかったです。
 なんだか、九鬼耀鋼らしいなぁ、と思って。

 もちろんアルフレッドの話も好きです。
「Bullet Butlers」では虚無的だった彼が、擬人化したルダ・グレフィンドや「あやかしびと」に登場するキャラクターたちとのふれあいの中で、徐々に人間らしさに目覚めていく描写がよかったです。
 とくに感動したシーンは「レギオン」との戦闘中、おのれの存在意義を自覚したアルフレッドの独白――
我はあらゆる敵を打ち砕く銃弾。我はあらゆる者を守護する執事。即ち、我は――“銃弾の執事(Bullet Butler)”なり――」には魂が震えた。
 あのシーンは作中でいちばんの出来だったと思う。

 ただ三番目の物語である「クロノベルト編」は壊滅的につまらなかったです。
 ループものがあまり好きではないという個人的な事情はともかく、それなりに愛着があった両作品のキャラクターたちが殺し合うところなんて、ファンは見たくねぇよ……
 あとラスボスもショボくて残念でした。
 あんな微妙なやつが相手じゃ燃えられないぜ。

 最後に愚痴をつらつら書いてしまいましたが、「九鬼耀鋼」の物語は文句なしに最高だったので、彼のファンであればプレイしても損はありません。
 ドラゴンすら殺せる「九鬼流」を覚えたくなりますよ(笑)。
 

霧谷の一族

 最近、「霧谷伯爵家の六姉妹」というPCゲームをやりました。
 ひさしぶりにパソゲーをやったので少し疲れました……
 ゲームはいわゆる伝奇モノで、苛烈な戦闘描写などはありませんが、かわりにエッチなシーンが充実しています。公式で堂々とウリにしているだけのことはありました。
 主人公はいささか早漏気味(苦笑)ですが、エロゲーの登場人物らしい連発野郎(絶倫)なので、全体的な尺の長さはちょうど良かったと思います。

 物語の雰囲気は退廃的。伝奇小説の妖しさみたいなものがよく表現されてしました。
 そして地味に「吸血鬼伝説」を絡ませています。これには少し意表を衝かれました。
 いくつか流血シーンが出てきますが、グロいCGは無いのでご安心を。
 この作品はいわゆる「ヌキゲー」ですが、ストーリーも無難な感じにまとめられていて、結構おもしろかったです。なにより主人公に嫌味がなかったのは良かったです。
 ただ「嵯峨根 綾」というキャラクターのエンディングはひどかった(苦笑)。

 ちなみに、いちばん好きなエンディングは三女の「霧谷 藍」のグッドエンドで、いちばん好きなキャラクターは次女の「霧谷 牡丹」です。
 二人ともビジュアルが好みでした。くだらない選考理由ですね、はい。
 とにかく楽しめました。まだ未プレイの方は、ぜひプレイしてみてください。

《web拍手レス》
 6月29日の5時に拍手してくれた方へ――
 拍手ありがとうございました。
 おかげでたくさん励まされました。
 これからもよろしくおねがいします。m(__)m ペコ 
 

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Web拍手

フリーエリア

「天秤のLa DEA。戦女神MEMORIA」応援中!

プロフィール

HN:
イヒダリ彰人
性別:
男性
趣味:
立ち読み、小説を書くこと
自己紹介:

イヒダリ彰人(あきひと)。
北海道に棲息する素人もの書き。
逃げ足はメタルスライムよりも速い。
でも執筆速度はカメのように遅い。
筆力が上がる魔法があればいいと常々思ってる。
目標は『見える、聞こえる、触れられる』小説を描くこと。

《尊敬する作家》
吉田直さん、久美沙織さん、冲方丁さん、渡瀬草一郎さん

《なのは属性》
知らないうちに『アリすず』に染まっていました。
でも最近は『八神家の人たち』も気になっています。
なにげにザフィーラの書きやすさは異常。
『燃え』と『萌え』をこよなく愛してます。

《ブログについて》
魔法少女リリカルなのはの二次創作小説を中心に掲載するサイト。
イヒダリ彰人の妄想をただひたすらに書きつらねていきます。
もちろん無断転載は厳禁。

《連絡先》
aki_ihidari☆yahoo.co.jp

なにかあれば上記まで。
☆を@にしてお願いします。

リンクバナー

このページはリンクフリーです。 報告の義務はありませんが、いただけると僕が喜びます。 相互リンクは大歓迎!
リンクはhttp://ihidari.blog.shinobi.jp/ にお願いします。 またリンクバナーは上のものをご利用ください。 なお、このリンクバナーの素材に関しましては『-幻想素材サイト First Moon-』さまの素材を利用させてもらっております。

最新コメント

[02/11 NONAME]
[07/10 のっち]
[06/16 翠々]
[06/10 のっち]
[02/02 羽桜]

最新トラックバック

ブログ内検索

バーコード

カウンター

アクセス